Skip to content

Kensuke ITO

Bitcoin & Conceputual Art の愛好家

  • C.V.
  • Blogs
  • Researches
  • About Me

Asides

合意形成の美学とコンセプチュアル・アートの復興

合意形成の美学とコンセプチュアル・アートの復興
  1. より美しい合意形成の制度を追究する
  2. これはコンセプチュアル・アートの復興でもある
  3. 制度批判に留まらず制度設計に切り込む
Continue reading “合意形成の美学とコンセプチュアル・アートの復興”
Author knskitoPosted on 2021-05-022021-05-12Format AsideCategories BlogsTags art, blockchain, consensus algorithm, economics

文章を3倍速く仕上げること、これも技術のうち

文章を3倍速く仕上げること、これも技術のうち
  1. まずは精神的安定のために習慣的に書く
  2. 執筆速度向上のために薄く繰り返し書く
  3. 10周程度で累積文字数が収束して完成する
Continue reading “文章を3倍速く仕上げること、これも技術のうち”
Author knskitoPosted on 2021-04-102021-04-13Format AsideCategories Blogs

アーティストはブロックチェーンの合意形成に着目せよ

アーティストはブロックチェーンの合意形成に着目せよ
  1. ブロックチェーンの本質は合意形成にある
  2. 合意形成はコンセプチュアル・アートの主題である
  3. しかしアーティストは未だこれをほとんど議論していない
Continue reading “アーティストはブロックチェーンの合意形成に着目せよ”
Author knskitoPosted on 2021-03-132021-04-01Format AsideCategories BlogsTags art, blockchain

Ampleforthという悪堕ち

Ampleforthという悪堕ち
  1. Hayek moneyという元ネタ
  2. 無担保型stablecoinの高い壁
  3. Ampleforthという悪堕ち
Continue reading “Ampleforthという悪堕ち”
Author knskitoPosted on 2020-08-142021-10-16Format AsideCategories BlogsTags cryptocurrency, survey

美術産業へのコロナ関連支援はデジタルアーカイブを基軸にすべき

美術産業へのコロナ関連支援はデジタルアーカイブを基軸にすべき
  1. 下策: 美術関係者を対象とした給付金交付
  2. 中策: 美術館のデジタルアーカイブ推進
  3. 上策: 中策 + リーディングミュージアム私案
Continue reading “美術産業へのコロナ関連支援はデジタルアーカイブを基軸にすべき”
Author knskitoPosted on 2020-07-302021-04-10Format AsideCategories BlogsTags art

A Brief Introduction of Art Industry

A Brief Introduction of Art Industry
  1. 現代美術を産業として捉えた際の基本的な構造を図示
  2. 各プレイヤーの短期的な目的は (もちろん) 利益を上げること
  3. しかし彼らの最終的な目的は自身が関わる作品や動向の名を美術史に刻むこと
Continue reading “A Brief Introduction of Art Industry”
Author knskitoPosted on 2020-06-232023-06-23Format AsideCategories BlogsTags art

経済学メモ: Dixit-Stiglitz aggregatorの気持ち

経済学メモ: Dixit-Stiglitz aggregatorの気持ち

  1. 3種類以上の財を扱えるから便利
  2. 各財の差別化度合いを調整出来るから便利
  3. 投入量と集計量が同じになるから便利

Continue reading “経済学メモ: Dixit-Stiglitz aggregatorの気持ち”

Author knskitoPosted on 2020-03-182020-03-27Format AsideCategories BlogsTags economics

「アート思考」は歪んで伝わっているのではないか?

「アート思考」は歪んで伝わっているのではないか?
  1. アート思考の定義について原著を確認してみた
  2. 原著はアートの効能について特に言及していない
  3. 新たな美の普及へのコミットが真のアート思考だろう

Continue reading “「アート思考」は歪んで伝わっているのではないか?”

Author knskitoPosted on 2020-01-162021-08-30Format AsideCategories BlogsTags art

Posts navigation

Previous page Page 1 Page 2 Page 3 Page 4 Next page

CONTACT

k-ito@g.ecc.u-tokyo.ac.jp (university), knsk.3.ysmbtns@gmail.com (private).

Bitcoin:
13mHtsEVcDxazEwXjWSs3ScmV1rMQfM7wk

Byteball:
QVMGJX367QTJD4TLFYGZNKB256CVTQVX

RECENT POSTS

  • 呪術廻戦の作者にはしっかり死んでもらいたい 2023-11-13
  • 国民民主党の特別党員になってみた 2023-11-10
  • 初個展の感想戦 2023-10-22
  • Ito (2023) “Be More Conceptual Regarding Non-Fungible Tokens (NFTs) as Art” 2023-08-05
  • rmutt.ethの感想戦 2022-04-05
  • Be More Conceptual on NFT ✕ アート! [没原稿] 2021-10-14

TWITTER

Tweets by knskito

TAGS

  • announcement (2)
  • art (13)
  • blockchain (12)
  • byteball (3)
  • consensus algorithm (9)
  • critique (1)
  • cryptocurrency (1)
  • cultural evolution (2)
  • dag (5)
  • economics (7)
  • intellectual property (3)
  • mechanism design (4)
  • nft (3)
  • stablecoin (1)
  • survey (5)
  • theory (3)
  • token curated registry (1)
Creative Commons License
Except where otherwise noted, this webpage by Kensuke ITO is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License.

  • C.V.
  • Blogs
  • Researches
  • About Me
Kensuke ITO Proudly powered by WordPress