- 現代美術は自分の仕事を美術史に刻むゲームである
- 美術史は民間部門と公共部門の相互作用を経て合意形成される
- ゆえに民間部門との相互作用無き芸術祭は無意味である
Tag: art
美術手帖12月号に論考が掲載されました
- 「P2Pネットワーク上に文脈を形成するプロトコルは設計可能か?」
- 大学院の外で初めて自分の研究内容について具体的に触れた。
- 文章の構成や内容は意識的に美術批評的にならないよう心がけた。
リーディングミュージアム (先進美術館) は「寄託」の改革に注力すべき
- 現代アート市場の評価軸は美術館では無く民間にある。
- 作品収集や研究活動への助成も市場への貢献は弱い。
- 寄託を税額控除オプションを伴う倉庫業へと拡張すべき。